SINCE:05/09/03
この相聞花伝は、クラシック音楽専門の情報交換の場として開設され、特に関東地域を中心とした、音大生/音大卒の人達又は音楽を愛する人々の活動を支援する目的で運営されているサイトで、21世紀のネットを使った新たな音楽同人誌を目指しております。皆様の積極的な御参加と幅広い御意見を心からお待ちいたしております。
我々の仲間に入りませんか?相聞花伝では我々と共に音楽活動を展開していくメンバーを広く募集しています。現役の音大生で、実際の社会の中で自分の実力を試してみたいと思われている方、又は音大などを卒業された方で、いっしょに音活動を行っていく仲間を探されている方など大歓迎です。また演奏家にとどまらず、作曲家の方などで、このサイトを通じて御自身の作品を広く世に問いたいと思われているような方も大歓迎です。その場合は、入会の手続きなどに関しましては、メール又は電話にて当サイト担当の(チイ)まで御相談ください。お待ち致しております。
今の日本、何をやってもお金がかかりすぎるとは思いませんか?何かことを起こそうと思えば莫大な資金がかかります。しかし、たとえばフランス印象派の音楽。ドビュッシーやラベルは印象派の音楽を立ち上げて、それでお金儲けをしようと考えたわけではありません。そこに表現すべき新しい音楽があったので、純粋にその方向性を模索しただけです。それに賛同する人達が集まって大きなムーブメントに発展しました。今はインターネットの時代。ネットを介して繋がった草の根の人の中から才能のある人が少なくとも二人以上出てくれば、日本発の新しい音楽のムーブメントを起こすことも夢ではありません。
無し
01月01日(金) : 20年冬作品に更新致しました。
次回21年春作品の更新予定日は、03/07(日)の予定です。
●花村さん(Vn)がファーストアルバムをリリースされました。
http://www.e-onkyo.com/music/album/mm4003/
●深尾さん(Pf)のCD『セヴラック、失われた時の音楽』がレコード芸術特選盤に選出されました。以下のサイトからご購入できます。
http://www.kinginternational.co.jp/classics/kkc-047/
●iPad(iOS)でも音声が再生できるようになりました。(今までAdobeフラッシュを使ったプレーヤーを使っていたので、iPadでは再生できませんでした。)
●YouTubeに相聞花伝のマイページを開設しました。!!
YouTube相聞花伝のマイページ
でご覧になれます。合わせて、「映像付き音楽配信」のコーナーでもご覧になれますのでご利用ください。
Copyright © 2005-2020 相聞花伝 All rights reserved.